もともと実家も転勤族
自身も転勤族
ですが、なんだかんだで兵庫県に7年住んでたので(同じ市内で2回引っ越しましたが笑)久々の転勤。
バッタバタでした。
内示受けてから約2週間で着任
引っ越し慣れてるつもりでしたが‥
仕事の引き継ぎ行ったり、迎えたりしながら
今までで1番時間なかったかな?
やることリストをメモメモ…
①新居探し
会社を介してますが、よーいどん!でスピードスタートしないと良い物件は先にとられる!これだけは最優先。
内覧前でもこれってところは不動産屋さんにもう抑えてもらいました。
②引っ越し業者さんと打ち合わせ
これも会社を介してますが、どこよりも早く、必死にスケジュールを抑えにきてくださるのが、引っ越し業者さん。ありがたや〜
内示の次の日には来てくれて引っ越し日決まりました。これも早い者勝ち。
③お世話になった人にお礼とお手紙用意
特に直属の部下の人にだけ手紙は書きましたが、一人で夜中に泣きながら書いてました(笑)
ちなみにお礼のお品は基本嵩張らなくて、仕事に使えるシャチハタ印鑑です
ネットですぐ15個ほど頼んで1週間強
ギリギリ間に合った
④いらない化粧品など、フリマアプリで販売
メルカリとPayPayフリマ使いました!
個人的には手数料低いPayPayが使いやすかった
ただ、メルカリの集荷サービスも捨てがたい!
⑤後任に引き継ぎ作成、転勤先に引き継ぎに行く
私は兵庫→京都なのでまだましですが、
特に関西→九州とかだと本当に時間とられそうですね
⑥現在家の退去申請
私のところは会社→管理会社→自分
ですが、個人契約の場合は転勤決まったらすぐ連絡!
⑦電気、ガス、水道、ネット解約
新しいところも、契約先に指定がなければ先申し込んでしまう
ちなみに今回初めて、ソフトバンク電気にしてみた…!ドキドキ
⑧荷造り
ものを減らしてるつもりで今までで、1番多かった…!
最終的に疲れ果てて、捨てきれずとりあえず持ってきたものが何個か…
転勤多いので、衣装ケースをいっぱいもってるんですが、(そのまま持っていってくれるから)増えすぎた…反省。
なんとか荷造り以外かスムーズに行けたのは本当にラッキー!
新居で落ち着いたら、廃品回収業者さんに不要な家電とか引き取りに来てもらうことにします…!
ってことで、この度
学生時代と若手の時2年間住んでた
京都市民になりましたとさ!やったー!